クルマのある風景(320)=函館2日目。
2015-02-21
2日目は函館市内でボルボV70を撮影。五稜郭周辺では撮れないと判断して煉瓦倉庫の方へ移動。

函館山への道は通行止め。ロープウェイは動いていたようだ。

このレンガ倉庫群での撮影も懐かしい。今回同行のカメラマンは昔何度も一緒に北海道に渡ったKカメラマン。この前はVWビートルだったかな。

この教会通りの坂道もなつかしい。自分で撮るとなかなか坂の勾配が表現できない。プロカメラマンはやはり凄い。

ラッキーピエロというハンバーグ屋さんも北海道には多いらしい。ちょっと変わっている。ココもクルマで待ちますか店内で待ちますか?・・と聞いてきた。

味は中華風味でモスバーガーに近いかもしれない。デカくてうまい。

小さな港に行ってみると釣をしていた。最初はオジサン一人だったが次第にヒトが集まってくる。

大きいもので30cmくらいか、イワシのような感じ。名前を聞いたけど忘れた。焼いて食べるとウマソウ。

V70はシートをたたんでしまうとこんなに広い空間ができる。
この辺はWeb CG の記事をチェックしてみてください。

最終的には函館空港に乗り捨てて帰路はヒコーキ。
函館から逆に東京に戻るグループに引き継ぐ。
昔はこんな取材が日常茶飯事だったが、久しぶりの長距離移動取材だった。
これだけ乗ると飽きてしまうクルマも多いが、ボルボは一向に飽きない。そこがボルボの大きな魅力だ。詳しいインプレッションはWebCGでご覧ください。自社設計の直噴4気筒2リッターエンジンとアイシン8速ATもイイけれども、個人的には1・6リッター+ゲトラーク・ツインクラッチ6ATの方が、運転する楽しみはあるように思う。
スポンサーサイト