クルマのある風景〔590〕=麦草峠
2018-06-21
今回は平谷峠から恵那に入り、帰路は麦草峠を越えて帰ってきました。
道の駅・白州には天然氷のかき氷あります。でも不定期なのでなかなか・・・やっとありつけました。ここは富士見峠ですね。

抹茶あずきにしました。800円です。フワッーと大きいけどすぐ小さくなります。味はそれなりまーまーですね。

茅野から杖突峠を越えて高遠、飯田からR153で平谷峠。道の駅にひまわりの湯があります。

福寿の泉で水汲み。道路工事も完了していた。

朝の見送り。雨の日は荷物も多くて大変。山の対岸中腹に見えるのが小学校。男の子は10歳になった。

この先の谷に県道があって、そこを渡るとその先の登り区間はクマ情報があってバスを使います。滝のような小川のそばを抜ける林道も結構楽しそうですがクマが出てきたら鈴ではちょっと心もとない。

ウコッケイもこんなに大きくなりました。くちばしや顔も黒くなってきた。

峠の頂上付近は駐停車禁止のロープが張ってあって記念撮影もままならない。

八峰の湯のちょっと上にあるリエックスの湯に入る。白樺林に囲まれており遠方には浅間山も見える。
今回の往復は1069kmで平均21・8km/L。
スポンサーサイト